2005/11/16
値段が書いてあるものもありますが、部品代や送料 追加作業などが含まれている
場合があります。同じような作業をしたとしても同じ金額にはなりませんのでご注意ください。

スカイラインです。GT-R?
こんな仕事をしていながら、GT-Rかどうかはバッチでしか分かりません。

よくありがちな、クォーター部分の腐りです。

色を剥離してみたところ。

表側
見えにくいですが、錆び穴も空いてます。

ホイールアーチ裏側から見たところ
完全に穴が空いてます。
さて、補修になりますが大問題があります。
それは費用と耐久性の問題です。
今回の錆びは内側からの錆なので、完全に直すなら
クォーター交換しかありません。
それは20万コースです。
しかし外観を治すだけなら、表側からの処置で大丈夫です。
そのかわり耐久性がまったく分かりません。
こちらは2〜3万コース
今回は安い方でいきました。
しかし安いといってもできる限りの補修はしていきます。

錆びでやばそうなところはドリルで穴を開けてしまいます。
何箇所か開けて、穴からエアーやブレーキクリーナーで中を掃除します。
乾燥後、防錆材を流し込み、表側はFRPクロスを
防錆材で含浸させます。
あとはパテで形を作って完成。
裏側の処理ができない分、表側をできるだけ強力にして
錆びを浮いてこないようにする作戦です。

完成
当然錆びがあった事など分かりません。
あとは耐久性ですが、こればっかりは祈るしかありません。

リヤバンパーの補修 反対側の一部補修も含めて63000円でした。